油桐

油桐
あぶらぎり【油桐】
トウダイグサ科の落葉高木。 古く, 中国から輸入され, 暖地の山地で自生する。 また, 栽培もされる。 高さ10メートルに達し, 葉はキリに似る。 初夏, 淡紅色を帯びた白色の花を開く。 種子からしぼった油は桐油(トウユ)といい灯料にし, また油紙に用いる。 アブラギ。 毒荏(ドクエ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”